イベント・行事

紅葉2025|見頃予想とおすすめ旅行スポット

2025年の紅葉は「平年並み〜やや遅め」の予想です。
つまり、12月上旬になっても東京や大阪で紅葉が楽しめるチャンスが広がります!

「今年は早いの?遅いの?どの時期に旅行したらいい?」と毎年迷いますよね。私も家族旅行の計画を立てるときは必ず紅葉予想をチェックします。
この記事では、最新の紅葉見頃予想データをもとに地域別のピーク時期を整理しながら、旅行をさらに楽しむコツや私のおすすめスポットを紹介します。

地域別・紅葉見頃予想

全国の主要都市の予想はこのような感じになります。

  • 東京 → 11月30日ごろ
  • 大阪 → 12月4日ごろ
  • 札幌 → 11月7日ごろ(例年より遅め)
  • 仙台 → 11月26日ごろ
  • 名古屋 → 12月3日ごろ
  • 福岡 → 12月9日ごろ

参考:日本気象株式会社 紅葉予想

特に注目なのは「12月でも紅葉が見られる」こと。例年なら落ち葉の季節でも、2025年はまだ赤や黄色の景色を楽しめそうです。

12月までと長く楽しめる予想なので、家族とスケジュール調節して行けるチャンスが多い!

旦那さんの休日に合わせるから、長く楽しめるのは助かるなぁ

紅葉と気候の関係

紅葉の色づきは 夏の暑さ秋の冷え込み に左右されます。

  • 暑い夏が長い → 紅葉は遅れがち
  • 朝晩の冷え込みが強い → 一気に色づきが進む

2025年は冷え込みが遅めと予想されるため、多くの地域で紅葉は「平年並み〜遅め」となると予想されています。

行ってよかった紅葉スポット

家族で行ってよかった紅葉スポットもご紹介します。

栃木の日光・いろは坂は、車で走るだけで紅葉のトンネルに包まれて、子どもが「赤い葉っぱのジュウタン!」と大はしゃぎしていました。

群馬の谷川岳はロープウェイに乗って空から紅葉を眺められるので、歩き疲れやすい子連れでも安心。山頂では澄んだ空気の中で食べるお弁当が美味しかったです。子供もテンションが高く、より美味しく感じました。

埼玉の秩父ミューズパークは広い芝生と遊具が充実しているので、子どもは元気いっぱいに遊び、大人はゆっくり紅葉を眺めながら休めるのが嬉しいポイントです。

紅葉旅行をもっと楽しむコツ

せっかくの紅葉狩り、ちょっと工夫するだけで特別な思い出に。

  1. 朝イチで出発する → 人が少なく空気も澄んでいて写真映え抜群。
  2. 温泉とセットにする → 箱根や草津で紅葉を見てから温泉へ。最高の秋体験!
  3. 子連れは公園系スポットへ → 秩父や昭和記念公園など広場付きがおすすめ。
  4. 写真のコツ → 逆光で葉を撮ると、透けた光でまるで宝石のように輝きます。アプリを使ってキラキラや映画風文字のフォントでメッセージをつけるとよりオリジナルの写真が取れるのでおすすめです。

2025年ならではの紅葉旅の狙い目

今年の狙い目は「12月上旬」!
例年なら見頃が終わる時期でも、2025年は関西や九州でまだ紅葉が楽しめそうです。混雑を避けたい人にはむしろチャンス。落ち葉のじゅうたんを歩くのも紅葉ならでは。

参考:日本気象株式会社

まとめ

2025年の紅葉は「平年並みからやや遅め」と予想されています。東京では11月末ごろ、大阪では12月上旬にピークを迎える見込みで、今年は例年よりも長く楽しめそうです。特に12月に入っても紅葉が見られるのが2025年の大きな特徴で、旅行好きには嬉しいポイントですね。

紅葉旅をもっと特別な思い出にするなら、朝早くに出かけて人の少ない時間に絶景を楽しんだり、温泉と組み合わせてリラックスするプランがおすすめです。私は今年、混雑を避けるためにあえて12月の京都を狙っています。皆さんもぜひ「2025年ならではの紅葉旅」を計画して、秋の絶景を心ゆくまで味わってくださいね

-イベント・行事